海老川ジョギングロード お花見【2023 桜まつり】今年は屋台も復活!!

イベント

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

皆さんこんにちは。

船橋に住んで40数年、地元をこよなく愛するエビあゆです。

ブログでは地元船橋市に関する記事や自身や子どもの発達障害について発信しております。

2009年、海老川へ友人たちとはじめて訪れてから早12年。

はじめて参加した海老川の桜まつりに感動し、

それからというもの毎年訪れているほどのお気に入りのスポットです。

そんなエビあゆが今年の海老川のお花見についてレポートいたします。

美しい桜の画像と共にお届けいたしますのでぜひ癒されて頂けたらうれしいです。


この記事はこんな人におススメ

・今年は数年ぶりのお花見に行きたい

・船橋近郊でお花見スポットを探している

・海老川の桜の様子が知りたい

・屋台のあるお花見スポットを探している

・せっかく海老川までお出かけしたらすこし足をのばして出かけたい

・インスタ映えするお花見スポットを探している

・海老川のお花見に毎年駐車場がなくて困っている

・赤ちゃん連れお花見のポイントも…!



2023年 海老川 今年のお花見のようす

2023年、海老川の桜開花状況

2023年3月27日、月曜日の様子です。

この時点で7〜8分咲き。

先週の連日の雨で桜が散ってしまわないかとても心配でしたが、よく持ってくれたと思います。

2023年、海老川桜の見ごろはいつまで?

毎年3月下旬から4月中旬

今年は暖かくなるのが早かったので例年よりも早めです。

2023年、海老川お花見の人混みは?

私たちが訪れたのは、平日月曜日のお昼過ぎ14時頃です。

平日にしては屋台に列が少しできるほど混雑しておりました。

ここ数年は屋台も人も少ないさみしいお花見だったので、屋台が復活し人々の活気も戻ってきて嬉しいかぎりです。

土日はもっと混雑する可能性があります。

2023年、海老川お花見 気になるマスクの着用有無

付けている方々が圧倒的に多かったですが、中にはちらほら付けていない方もいました。

割合的には普段の日常生活と変わらないくらいでした。

それぞれの皆さまのご判断におまかせいたします。

海老川お花見 おトイレはある?

一台仮設トイレが設置されていました。

数は多くありませんし周辺にはお店もないので、用を済ませてから来ることをおススメします。

※仮設トイレは屋台の出ている期間だけの可能性がありますのでご注意ください。


2023年、海老川お花見 今年は屋台が復活!

今年は、たこ焼き、広島焼き、焼きそば、唐揚げ、ポテト、

チョコバナナ、あんずあめ、香港ワッフルアイス、など約50店舗の屋台が復活しております。

船橋経済新聞によると、開花状況や天候により4月16日頃までの予定となっているようです。 

(参考)・船橋・海老川ジョギングロード桜並木に屋台50店 夜間ライトアップは行わず|船橋経済新聞


※開花状況により日時等変更になる可能性があります。

事前に会場、主催者にご確認のうえ、おでかけくださいますようお願い申し上げます。

大好きなハート型目玉焼きの広島焼きも復活していました !!

上と下、卵に挟まれ超ボリューミー、キャベツたっぷり豚肉も美味しい広島焼き。

ひとつ700円で販売中。とっても美味しい職人技の広島焼き。

おススメなので、海老川お花見に行かれた際には是非さがしてみてね。

2023年、海老川お花見ライトアップは?

今年のライトアップはありません。

2023年は昼間から日没までとなります。

一部の屋台は自前の電灯を用意して営業をすることもあります。(参考)・船橋・海老川ジョギングロード桜並木に屋台50店 夜間ライトアップは行わず|船橋経済新聞


海老川ジョギングロードの桜、お花見特徴

さてここで、海老川の桜のお花見の特徴をお伝えしようと思います。

海老ジョギングロードは、高橋尚子さんと有森裕子さんの監督として有名なあの小出監督が
アトランタ五輪銀メダリストの有森裕子さんとトレーニングしていたジョギングロードです。

八栄橋(やさかえばし)付近には、有森裕子さんの足形の記念碑もあります。


見どころは船橋市地方卸売市場北門付近から米が崎交差点までの約700メートルにある500本を超える桜並木。この区間の両岸に屋台が集中している。

船橋・海老川ジョギングロード桜並木に屋台50店 夜間ライトアップは行わず|船橋経済新聞

川沿いに仮設のテーブルと椅子が並び、美味しい屋台ものをたべながら桜を愛でるしあわせなひとときが感じられるのが特徴です。

ここで前述の広島焼きを食べるのが筆者夫婦は大好きです。

(コロナ自粛中は別として)毎年必ず食べています。

桜の木が低いので手の届きそうな目の前で食べられるのは圧巻です。

海老川お花見おすすめフォトスポットは?

ずばり、川のカーブ沿いにしだれかかる桜と

川にかかる橋の上から水面にうつる桜です。

今年はライトアップは中止でさみしいですが、ライトアップのある年は夜の提灯も幻想的でとてもきれいですよ。

赤ちゃん連れお花見ポイント

長男がまだ赤ちゃんのころ連れてきたことがあるので、赤ちゃん連れのポイントをお伝えします。

周りには何もなく仮設トイレが屋台営業中に設置されているのみ。

もちろん授乳室などもないため、オムツ、ミルク、授乳などを済ませてからサッと来るのがおすすめです。

ベビーカーでもお花見が出来ますが、人混みが気になる場合は抱っこ紐の方が

身動きとりやすいかもしれません。


海老川近くのおススメスポットは?

せっかく海老川までおでかけしたらちょっと足を延ばして近くのスポットにも遊びに行きたい!

そんなあなたに近くのおススメスポットをご紹介。

◎ららぽーと東京ベイ

・海老川から約2.6㎞(混雑にもよりますが、車で約15分~20分)

言わずと知れた三井の巨大ショッピングモール。おしゃれなものはなんでもそろう。

赤ちゃん本舗やトイザらスもあるのでママや家族連れにもおすすめ。

◎アンデルセン公園

・海老川から約9.8km(混雑にもよりますが、車で約30分)

数年前世界最大級の口コミサイト「トリップアドバイザー」の「日本のテーマパークランキング」でなんと3位に選ばれたわが船橋市の誇る公園。

入場料大人900円。高校生600円。小中学生200円。4歳以上幼児100円。

格安だけど、子どもも大人もまったり一日中楽しめます。

四季折々のお花もとってもきれいでフォトスポットとしても大人気です。

※海老川から行くにはバスだと乗り換えも多くむずかしいので、お車で行くことをおすすめします。


海老川の桜 お花見へのアクセス

◎JR船橋駅北口から徒歩約20分

【電車】

◎JR船橋駅北口 4番のりばよりバス「船橋中央市場」下車徒歩3分

【バス】

◎JR総武線船橋駅北口から

新京成バス 豊富線、芝山線、船橋グリーンハイツ線、

「船橋中央市場」下車徒歩3分

駐車場

◎海老川ジョギングロードに駐車場はありません。

毎年車を停める場所がなく歩いたりと困っていましたが

今年はなんと!!

近くのパチンコ屋さん「アスワンQP」さんの駐車場の奥に

なんとお花見専用臨時駐車場なるものが…!!

「どなたでもご利用いただけます」

「お花見期間中無料」との文字が!

なんて素敵なお心遣い。すばらしいお心遣いと取り組みに感謝です。

◎アスワンQPさんから海老川ジョギングロード

・すこし歩きますが約600m徒歩5分から10分。


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

海老川周辺は近い将来、東葉高速鉄道の新駅ができる予定があったり、

船橋医療センターの移設予定があったりと再開発予定地区です。

アクセスもいずれ便利になり、ますます人気のスポットになりそうです。

今は交通アクセスも徒歩やバスの方が多く、駅からも距離があるので

穴場的なスポットです。

是非この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

素敵な桜のトンネルと水面にうつる美しい桜を体感してみてください。

この記事が海老川でお花見をしたいと考える皆様のお役に立てたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 船橋市情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました