【次男初療育】

ASD

[instagram-feed feed=1]

こんにちは(*^^*)

お久しぶりです。

土日はワンオペの為ブログをお休み、そして月曜はワクチン3回目、副反応…と続き暫く更新ストップしておりました。

お陰様で少しのんびり過ごすこともでき、また片付けたいと思っていた長男の部屋もスッキリ片付けられました。

たまには、ブログお休みして普段出来ないことをするのもいいね👍

いつかやろうやろう⇒やらなきゃになってしまい、結局やらずじまいのADHD…。
重い腰をあげてお片付けすると本当に気持ちいい!
わずか1時間半でベビーゲートをとっぱらい、掃き溜めのような収集のつかなかった長男の部屋を片付けてしまいました。

はてさて、今日は先日療育デビューした次男の話をしたいと思います。



【次男療育のきっかけ】

以前も記事で書いた通り、長男に引き続き次男も療育が必要ではないか、何か特性があるのではないか、と気づいたきっかけがあります。

それは、喘息で入院していた時。

とにかく反り返りが激しく、1度火がつくとなかなか泣き止まずひっくり返って永遠と泣き続ける…。

頭を柵にガンガン打ち付ける自傷行為。

24時間ほぼ寝ずに繰り返される癇癪…。

これはどこかでデジャビュ。
長男そっくり😭

この子にもなにかあるのかもしれないと強く思ったのは入院中でした。



担当医の先生にお願いして、長男の児童精神科で小児科でも出してもらえると教わった抑肝散を出して欲しいと頼む私。

抑肝散は初めての漢方だと癖があるらしく、その時だしていただいたのは甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)という漢方でした。



漢方に即効性はあまりないので、使い始めは効果がよく分かりませんでした。

しかし退院後も続けて飲ませて、やっぱり癇癪酷いし、なかなか寝付かない😵😱

次男も長男と同じく寝かしつけ3時間コースとか普通にありました。



少し処方の変更が何度かあり、現在は抑肝散加陳皮半夏という漢方を朝夕1袋ずつ。
夜のみ甘麦大棗湯という形で落ち着いています。


ありがたいことに以前よりすぐ寝てくれるようになりました😭🙏
なかなか寝ない、疳の虫が強い子で低月齢のうちは漢方の処方とても助かります。


ちなみに長男はリスパダールを超微量処方されています。彼もリスパダールで癇癪も減りよく眠るようになりました。



こちらの病院には喘息の経過観察で月一定期受診をしています。

この入院時の担当医の先生に、次男も療育が必要かもしれない、秋以降予約が取れ次第長男と同じ児童精神科で診ていただく旨を伝えました。

すると、療育が必要である主治医の意見書を書いてくださいました。

夫と一緒にこれを持って早速市役所の療育支援課へ手続きに行きました。



さすが2回目なので私達も慣れています☺️
長男と同じ療育にお願いしたいと療育の先生にもお伝えしていたので、とんとん拍子に療育の手続きは終わりました。



【次男療育初日】

さて、療育初日。

インターホンが鳴り、療育の先生のお迎えだとわかると、次男は真っ先に立ち上がって地団駄ダンス、嬉しいの舞。

嬉しいと地団駄踏んでキャッキャ言いながら喜びます。


そして長男と共に靴を履くと
「やったぁ!」と感嘆の声をあげていました。


いきなり次男が療育に付いてくると、長男が嫌がったり怒ったり
パニックになると思い、前日にスケジュールボードの見通しカードで次男の写真を追加して伝えました。
「あしたは、○○(次男の名前)と○○(療育名)にいくよ。」と
伝えると「わかった!」とのこと。

長男にちゃんと伝わったか一抹の不安はありましが、しっかり覚えていたようです。

出かける時はすんなり、立ち上がって2人ともルンルン出ていきました。

療育の先生も楽しみにして下さっていて嬉しかったです🥰



【療育での様子】

この日は初日なので保育園をお休みして丸一日療育へ。

お世話になっている療育は、先生がLINEで写真や動画をよく送ってくれます。

見学時、もし自分が親だったらどうしてほしいかなというのを常に考えてると仰っていて、何をしているか分からないと不安もあると思うので様子がわかるように送っていますとのことでした。

子供の楽しそうな表情や様子、他のお友達との触れ合いなどが見ることが出来てとてもありがたいです🙇‍♀️

私も癇癪起こしてひっくり返らないかドキドキしたり、楽しんでるかなとワクワクしたり…楽しみに写真と動画を拝見しました。

お友達や兄とお買い物に行っている様子も楽しそう。

長男と歳の近いお友達もみんな優しく接してくれている様子が写真から伝わってきました。


療育ではよくみんなでお買い物にもお出かけします。お買い物をするというひとつとっても、大成長を見せてくれた長男。
店内をじっとしていられない、走ってどこかへ消えるという多動がかなり落ち着きました。


次男は買い物へ行く時はベビーカーに乗せていることが多いです。長男ほどの多動はみられませんが、歩かせたら興味の赴くままに進むことはあります。


みんなと活動しながら色々なことを学んでくれたらいいな。




お昼ご飯もモリモリ食べていたそうです。



嬉しそうなこの笑顔☺️

お友達とサーフボードに乗ってゆらゆらブルブル感覚注入したり☺️
みんなお兄さんたち、面倒見がよくて優しくて感動しました😭

サーフボードでもみんなの真似したがるので先生が転倒防止にぬいぐるみをおんぶさせてくれたようです。

私はおんぶして遊んでるのかな?と思ったのですが色々考えてくださったのですね。ありがたいです。

動くのでだんだんとダッフィーが横にズレて来てしまったとか😂

おんぶ姿にキュンとしました😍

楽しくみんなと活動できたようで
心配していたお昼寝もぐっすり眠れたようです。

長男は聴覚過敏があり、周りの物音で起きてしまうことがよくあったようです。

次男は、物音にも動じず確かに1度寝るとあまり起きません。(夜言泣きはしますが…)
療育でもバッチリお昼寝できたそうです。



最後に面白写真を…

くしを渡されると突然自分で髪を梳かしだしたそうです。

ちゃんと梳かすものだと認識してるんだね。

キメ顔爆笑してしまいました!🤣


【まとめ】

一方、見通しを伝えていた長男は…

案の定といいますか、やはり先生方の上に弟が座ったりするとやきもちを妬いていたそうです。

そこは自分の席だ!と言っていたそうです。


今まで療育の中で1番年下だった長男。
お友達と衝突してもみんなが譲ってくれたりして意見が通ってしまうことも多々あったようです。
次男が入ったことで、家でも療育でもお兄ちゃんになるのはどうかな、と不安もありました。


弟と一緒の療育で、自分の意見が通らない時の対処法など学べる良いきっかけなのかもしれません。

2人とも楽しく仲良くお友達と過ごせますように。



次男も長男とおなじく、思うようにいかないことがあると癇癪起こしたりひっくり返ります。
一つ一つできることが増えて自信に繋がっていくといいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました