長男発熱、次男胃腸炎疑い、風邪でも元気のあるとき【4歳と2歳】子どもと楽しむおうち時間の過ごし方

子育て

[instagram-feed feed=1]

こんにちは。

長男が週末発熱し、流行り風邪ではないかとヒヤヒヤしていたエビあゆです。

幸い土曜の朝だったので、滑り込みセーフで小児科の午前の診察を受けることができました。

次男も数日前から1日1回の謎の軟便(少し白っぽい)が続いていたので一緒に診ていただきました。

パパは仕事のため自転車に2人乗せてかかりつけ小児科へ。

発熱があるため外で待っており、待ち時間を持て余すかな…と思ったら2人ともアリンコに夢中。ずっとしゃがみこんでアリを追いかけ回していました。子供って凄い。多少具合悪くても元気があればなんでも興味の対象になるのですね。

さて、今日は具合が悪くて保育園や療育をお休みしたけれど、比較的いつも通り元気がある場合の過ごし方をご紹介していこうと思います。

我が家のご紹介

まずは我が家のご紹介をいたします。

我が家のわんぱくボーイたちは4歳と2歳。本当にわんぱく盛りで体力も有り余っています。

普段は保育園と療育を併用しています。

長男はASD(自閉スペクトラム症)、次男はASDグレーゾーンです。

なので、少々過ごし方が独特(?)なところもありますが、そこはご愛嬌。

こんな人にオススメ

保育園や療育を休んでしまうと家でどう過ごしていいかわからない、

ワンオペで自宅療養はいっぱいいっぱい、

特性があるから自宅でみてると本当に大変!

そんな方々の肩の荷がおりてほっと一息つけるよう

少しでも参考になれればと思います。

ASD(自閉スペクトラム症)病院受診のコツ

長男のASDの特性上、病院を受診する際には、越えなくてはならないハードルが多々あります。


先ずは、見通し。

これから病院へ行くこと、病院へ行って具体的にすることの見通しを伝えます。

見通しのないことは不安やパニックの原因になります。

言葉で伝えるだけでなく絵カードや実際の写真を見せるほうが頭に入ります。

クリニックの先生からは場面記憶が強いことから写真をすすめられたので、うちではよく写真を使います。

実際のクリニックのホームページから外観を見せたり、あれば先生の顔写真を見せたりもします。

病院に着いたら背中とおなかの「もしもし」をすること。

お口のあーんは無理ならしなくてもいいことを伝えます。(先生によりますがかかりつけの先生は特性を理解してくださり無理はしません。)



そして、見通しとともに終わったあとのごほうびをお約束します。

ASDのある子にとってごほうびは大切です。

詳しくはまた別の機会に書くとして割愛しますが、ごほうびがあるからやりとげられる、

苦手な切り替えがうまくいくということが多いです。

今回はマックが食べたいというのでごほうびはマックを買って帰ること。

発達凸凹キッズって超偏食ですがマックのポテト、めちゃくちゃ好きじゃないですか?

なんであんなにポテトマンなんだろう…と不思議に思っています(笑)

気を付ける点は、一度ごほうびにするとルーティンになりやすいこと。

記憶力がよいので、次以降もそれがごほうびとして定着してしまう可能性が高いです。

余談ですが、筆者が発達クリニックに電車で連れて行く時に一度プリクラをとったら

次からプリクラがルーティンになってしまいました(^^;

そんなこともあります。

風邪だけど元気、おうちで何する?

さてここからが本題です。

風邪だけど普段どおり元気、いえもしくは普段以上に元気な時

一体全体どうやっておうちで過ごそう…?

そんな途方に暮れているパパママも多いかもしれません。

我が家は基本的にダラダラすることを受け入れています。

中にはテレビも動画もゲームも風邪の時もみせないという方もいらっしゃるかもしれません。

それでは親もこどもも心と身体がもたない…

うちは普段そんなに出来ない分オッケーにしちゃってます。

ビバ文明の利器。

まずは我が家のちびっこゲーマー4歳長男のおすすめゲームを筆者が代わりにご紹介します。

4歳でもできるゲーム おすすめ4選

プレイステーション

アストロプレイルーム


小さなロボットがかわいらしいアストロプレイルームは最近の長男のお気に入り。

「プレイステーション5ではこんなことができるよ」というデモストレーションのようなゲームです。

基本的な操作をパパに教えてもらい、あとは実践あるのみ。

コントローラーから振動や音がするのも楽しいようで身体を動かしながら身体全体でゲームしています。

「ママみてて!」と言いながら自分のプレイしている様子を見てほめてもらうのが嬉しい様子。

パパとは180度違いゲーム素人の筆者でも、感覚的にわかりやすいゲームです。

ロボットがこちらをむいて手を振ってくれたり、とにかく動きがかわいいので見ていて癒されます。

4歳でもプレイステーションを使いこなしていることにビックリしました。

テレビ画面で大きく見ながらできるので、ひとりで黙々というより親子で会話しながらできるのがいいところ。プレステ5をお持ちの方は無料で入ってるようなので是非見てみて下さい。




iPad

ロブロックス(ROBROX)

お次は、iPadのROBROXです。

こちらは、パソコンやiPhoneでもできるようですが長男は主にiPadでやっています。

世界中のプロやアマチュアの方々の作った色々なゲームで仮想空間で遊べるようなイメージです。

大人も子どもも色々な人がいるので安全のため年齢設定と課金が出来ない設定は必須です。

課金は出来ない設定にしてありますが、やってるうちにコインがたまるようでそれで何かアイテムを交換しているときがあります。

長男はエレベーターが大好きでこだわりがあるので、ロブロックスではエレベーターの仮想空間によく出没しています。

イオンも大好きなのでイオンのエレベーターにもよく行っています。

おもしろいことに、東芝エレベーターや三菱エレベーターなどもあります。

きっと長男のようにエレベーター好きな方が作ったのかもしれません。

エレベーター以外にも、ペットになる世界へもよく行っています。

普段は人の姿なのですが、犬や猫になってあそんだり人に抱っこされたりしてる姿はかわいらしいです。

本当は色々なゲームがあるようなのですが、我が家の4歳はエレベーターとペットの世界がお気に入り。平和です。

たまにロブロックスの世界でラジカセを持ちながら洋楽を流し、口ずさんで歌っていることもあります。

ロブロックスダウンロードはこちら

本も出ているようです。自分でゲームが作れるようになるとまたおもしろいですよね。
プログラミングの勉強にもなりそうです。

トイザらス・ベビーザらス
¥999 (2023/04/11 09:40時点 | 楽天市場調べ)

switch

スプラトゥーン2

ここ最近ハマっているのはスプラトゥーン2。

スプラトゥーン3がお誕生日にほしいというほどハマっています。

ゲームオンチな筆者がざっくりと説明すると、インクを塗った面積でバトルするシューティングゲームだと理解しています。

敵と戦いながら自分の陣地を拡大していく…長男を見ているとイカになりきってタコと格闘しながら陣地を広げているように見えます。

まだひらがなも漢字も読めないので、「これはなんてかいてあるの?」と逐一聞いてきます。

そこからコミュニケーションがとれたり、こちらも質問してあげるとよろこんで答えてくれます。

むずかしくて出来ないところはパパにチェンジ。

たのしそうに親子でゲームしています。

YouTubeで実況や攻略動画をみたり、攻略本をよんだりと研究熱心です。

マリオオデッセイ

スプラトゥーンに出会う前にハマっていたマリオオデッセイ。

マリオデビューはなんと3歳のころ。

3歳児でも楽しめるマリオ、控えめに言ってもすごい。

マリオオデッセイは、マリオが不思議な帽子「キャッピー」とともに世界を旅するゲーム。

直感的に操作できるのか、パパはあまり教えてないのにひとりでやりこんでいました。

3歳のころ、胃腸炎で入院したことがあるのですが点滴をしながら看護師さんもビックリの

片手でマリオオデッセイを操作していました。

なんという執念…!!

マリオはキャラクターもかわいらしく親しみやすく世界観に夢があり

パパママ世代も幼いころから親しんできてなじみがあります。

パパ曰くオデッセイは失敗しても何度もチャレンジできるんだとか。

安心してプレイすることができますね。

いかがでしたでしょうか。

以上我が家の長男おすすめ4歳でもできるゲーム特集でした。

個人的にゲームは切り替えができて、のめり込みすぎず

適度に楽しめるなら全然OKだと思います。

ひとりで黙々プレイしているだけだと、特性上触れ合う時間が少なくなってしまうのは考えもの。

親子で会話しながら一緒に楽しんだりできると、やりとりやコミュニケーションもとれて良いと思います。

今回の療養中はずっとアストロプレイルームをやっていました。

普段ゲームをしない筆者でも一緒にみてお話しているだけでも、長男がとても喜んでいてうれしかったです。


2歳も楽しめるAmazonプライム おすすめ4選

次はグレーゾーンの次男坊のおはなしです。

最近はなんでも兄のやることなすことマネしたい盛り。

いっちょ前にiPadでアマプラやキッズYouTubeを見ております。

そんな次男が一番ハマってるのは…


◎こねこのチー ポンポンらー大冒険

「こねこのチーがはじまるよ!」のナレーションから始まるかわいらしい子猫のおはなし。

原作はこなみかなたさんの『チーズスイートホーム』という漫画です。

やんちゃで好奇心旺盛な子猫のチーは大好きなヨウヘイ達山田一家と楽しく暮らしています。

小さな体でいつも元気いっぱい。お家や公園を舞台に遊んだり、いたずらしたり、時にケンカしたりしながら、山田家の愛情の中ですくすくと成長するチー。

子猫の毎日は冒険がいっぱい。

引用|テレビ東京アニメ公式サイト「あにてれ」こねこのチー

なぜか金魚のヒララが出てくるお話をエンドレスで見ている次男です。

チーのかわいさに大人も癒されます。


◎ドラえもん映画

言わずと知れた名作ドラ映画。

最近次男はドラえもんもお気に入りで流しっぱなしにしていると真剣にみています。

試しに旧作のドラえもんを流してみたら違和感をかんじたのか見向きもしてくれませんでした。(涙)

旧作にも名作は多いので、もうすこし大きくなったら是非みてほしいな。

先日は「のび太の宝島」と「のび太の月面探査機」を真剣にみていました。



◎しまじろう映画

長男はこどもチャレンジやっていたのでしまじろうはよく見ていましたが、

次男はやっていないのでどうかなと流してみたら…一作丸々食い入るようにみていました。

ちなみにみていたのは、「まほうのしまのだいぼうけん」。

あまりにいいお話で一緒に見ていた筆者のほうが感動して泣いてしまうという…(笑)


◎ミニオン映画

最新のミニオンの映画も2歳児に大ヒット。

コミカルな動きがおもしろいのかミニオンが出てくるだけで大笑い。まるで君がミニオンのようだよ…。

いつかUSJに連れて行ってあげたくなるほどの食いつきぶりでした。



以上、2歳の子どもでも楽しめるAmazonプライムのご紹介でした。

2歳でも楽しめるAmazonプライムはこちらから

Amazonの送料が無料になったりと、筆者も重宝しています。

\対象チャンネル無料体験キャンペーン中!!/

スタンプあそび

おうちにあるスタンプでお絵かき帳いっぱいに自由に押してスタンプあそび。

2人で超速で押しながら笑いあってたのしんでいました。

こんどは、野菜を切ってやさいスタンプもやらせてあげたいです。

小さいころオクラスタンプが好きだったな…と思い出しました。

子育てしていると子どものころの懐かしさを再体験しているような気持になることありますよね。

童心にかえって一緒に遊ぶのもまた楽しいです。

お花の水やり

我が家はベランダでバラと多肉植物を育てています。

以前は、お花の寄せ植えやハーブやお野菜なども育てていたのですが、次男の妊娠中に切迫早産になってから中断していました。

途中枯れてしまったお花も多いなか、バラだけは毎年春と秋にきれいな大輪の花を咲かせてくれます。

素人ながらバラのせん定も頑張っておりますが、バラ自身の生命力の高さに驚かされています。

そんなバラと多肉植物に長男がお水をあげてくれました。

多肉植物をみて「こっちのちっちゃいのもかわいいね」と言いながら楽しそうにみずやり。

「こんどは、お野菜もやってみる?」と聞くと「うん!」と元気な返事がきこえました。

これはもう今年こそ野菜に再チャレンジ。

トマト、なす、きゅうりあたりの野菜からまた育ててみようかな。

子どもといっしょに収穫して食べるのもワクワクしますよね。

我が家はマンション。

基本的にベランダでは遊ばせません。

幼いころは多動も激しかったので補助キーを全ての窓の手の届かないところにつけています。それでも絶対大丈夫ということはないので目は離せません。

園芸用品も植木鉢も足場にならないように気を付けています。

悲しい事故がこれ以上起こりませんように…。

まとめ

最後までお読みいただきどうもありがとうございます。

以上、具合が悪くてお休みしたけれど、比較的いつも通り元気がある場合の過ごし方を

お送りいたしました。

「このままずっとお熱がいいな…」とぽつりつぶやいた長男。

ママと一緒にずっといられたのもうれしかったようです。

普段、保育園、療育をたくさんと頑張っているぶん、思いっきりダラダラしてゆっくり過ごした2日間。たまに休んでダラダラ過ごすことは大人にも大切だなと思います。

普段なかなか甘えられないぶん、おもいきり一緒にあそんでたっぷり甘えられる時間が作れてよかったのかもしれません。

意識的にお休みを入れてこういう親子時間をつくるのも大切だなと感じました。

ゲームやアマプラが出てきたり、ちょっと変化球な過ごし方でしたが、

ワンオペで過ごすおうち時間や風邪なのに元気…どうしようといったときに

皆さまのお役に少しでも立てたらうれしく思います。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました