発達障害ASD5歳長男・初めての運動会

[instagram-feed feed=1]

※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれております。

先日、保育園で長男の運動会がありました。

コロナ禍で今までなかったので年中さんの今年が初めての運動会です。

初めての運動会。

ASDの子にとって、いつもと違う雰囲気、大きな音、たくさんの人、集団行動…苦手なことがたくさんある中、どうなるのかなとちょっぴり心配していました。

まず会場に行けたらそれだけでも頑張った!そう思おう、加配や補助の先生がそばに付いていなくて大丈夫かな…

楽しみ半分不安半分。

ワクワクドキドキしながら本番を迎えました。

本番では、そんな感情を見事に吹き飛ばしてくれた長男。
難しいと言っていた体操も、みんなといっしょに体操できて、かけっこも、親子競技も全ての種目に楽しそうに参加していました。

楽しそうに参加していた姿に感動😭✨

2年前、こども園のプレに行った頃は、みんなで何かをする時には1人だけ違う遊びをしていたり…集団行動も苦手な様子もありました。

あの時を思うと本当に成長したなと感じました。
楽しく参加できるようあたたかく見守ってくださった先生方にも本当に感謝です。

練習は参加したりしなかったりだったそうですが、予行練習には参加していたとの事。きっと先生方が無理強いせずあたたかく見守ってくださったのだろうなと思います。

通っている保育園は子供主体の自由保育の園です。

運動会も年長さんが自分たちで考えた振り付けの体操を、年中さんや年少さんがお手本にしながら踊ったり、子供が主体でみんな生き生きしていて素晴らしいなと思いました。

人数がそこまで多くなく1学年1クラスでのびのびしたアットホームな雰囲気もよかったのだと思います。

以前主治医の先生が、集団を美徳とする園は避けた方がいいと仰っていました。
集団行動を美徳とするきっちりかっちりした園だと長男には難しかったと思います。

1人1人の個性を大切にして下さる園なのでのびのび参加できたのかもしれません。

そして、頑張っている療育や感覚統合の成果もあったのだろうなと思います。

各関係機関の先生方にも感謝の気持ちでいっぱいになりました。

感動で胸いっぱいになった運動会。

そして、ここまで楽しそうに活動に参加出来ていると、やっぱり悩む就学時の普通級と支援級。

長男は知的障害がないので、現時点では情緒クラスかなと思っていますが、クリニックの主治医からは来年年長さんに成長してからの検査結果でまた考えましょうと言われています。

情緒級と普通級どちらがあっているのか、まだ見学すら行っていないので未知数ですが来年の就学相談に今からドキドキしている私です。

私もASDなので未知の就学準備への見通しがほしいと思う今日この頃です…🥺🙏

来年は次男も初めての運動会。

長男は年長さんとしての運動会。

先生から追いかけっこもトラックのカーブを上手に曲がれていたと聞いたので、また成長した姿がみられる来年の運動会も今から楽しみです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました