情緒学級か普通級か本当に悩むなぁ😭
と頭が痛くなるほど最近悩んでいるエビあゆです。
先日、児童精神科の受診日だったので、主治医にも就学先について伺ってみました。
主治医の先生の見解によると、
「診察の中での1対1のやりとりを見てる限り普通級の可能性もあるのかなと思います。
保育園の教室を脱走してしまうとか余程のことがない限り、こちらからは支援級のおすすめは特にしていません。
少人数で手厚く見ていただける環境か、大人数の中で沢山のお友達と触れ合ってほしいなど、どういった環境の中で育っていってほしいのか、あとは親御さんの願いや気持ちで決めていただいて大丈夫です。」
とのことでした。
情緒クラスに行ったことによって教室内がざわついていたり返って集中出来なくなる可能性という心配もお話したら、
「もちろん情緒学級だから安心という訳ではなくそういう可能性もあります。
実際お子さん同士のメンバーにもよるので入ってみないとわからない、逆に普通級でもそれはありうることです。」
とのことでした。
情緒級に行っても普通級に行っても騒がしいとか子供同士の衝突とかありうると思うし、
実際入ってみないとどんなメンバーがくるのか分からない部分も確かにあります。
そうなった時、落ち着ける環境があるのか(クールダウンスペース)など、どういう対処法があるのかで選んでいくのもありなのかなと思いました。
カリキュラムなどは、少人数の方が子供に合ったカリキュラムが組まれるでしょうし、先生の目が行き届くとか寄り添ってくれるとかはやっぱり情緒学級というお話も聞いたので、情緒なのかな…?
そう思う反面、また別の気持ちもあります。
長男は小学校からは今の児童発達支援を卒業して、放課後等デイサービスに通う予定です。
そちらも特性のある子のための放課後過ごす場所なので、定型のお子さんと過ごす時間が、保育園+児童発達支援(児発)というスタイルの現在よりグッと減ってしまう…。
普通級の中に入る交流級もあると思いますが、1年生にどれほどの交流級の時間があるかはまだ未知です。
数値的に普通級でも行けそうな長男を、敢えて情緒学級に入れて定型のお子さんと分断してしまっていいのかな…という若干の懸念もあります。
詳しい数値は7月のウィプシィの結果にもよると思うのですが、2歳児の時点でK式のDQが88でした。
成長と共に伸びてる可能性もありますし、逆に数値が落ちてる可能性も…
調べたところ、ウィプシィはWISCの幼児版のテストなので、K式よりは難しいため数値が落ちることがあるそうです。
前回から3年間の成長がどう伸びるのか、それとも難易度の上がった発達検査でどう出るのかドキドキします。
主人いわく、「難しい検査ということはそれだけ詳しい現実的な数値が出るってことだよね。そこで数値が高かったら普通級も視野に入れるかな、今は情緒学級かなと思う」とのことでした。
数値で全て決まるわけではないけれど、検査結果と実際に学校の様子を見学してみてどうかなというところです。
普通級でたくさんのお友達に囲まれて伸びていって欲しい想いも、
少人数の中で手厚い支援を受けながらスモールステップで学校に慣れていってほしい想いも、どちらも間違ってはいないんだよね。
どちらの気持ちもあっていいし、主治医の先生は親御さんの願いや想いで決めていただいて大丈夫とのこと。
正直、今の段階ではどちらの気持ちもあるし、どちらを取っても間違いではない…だからこそとても悩みます🥲
何が長男にとって1番落ち着ける環境なんだろう、何が1番楽しく通える環境なんだろう…。
この1ヶ月で学校見学、検査結果とくるので、1ヶ月後に決める形になりそうです。
検査結果のあと、就学相談の担当者様から電話が来る予定。
悩むよね…悩む(-.-;)
本当にこの時期沢山悩みます。
就学先を決められた方は何を基準に決めましたか?地域による違いなど色々あるかと思いますが、経験談などあったら是非教えてください。
コメント