こんにちは。
前回初診で主治医のヒアリングがあり、今回心理の先生による新版K式発達検査を受けてきました。
次男坊、絶賛後追いママじゃなきゃダメ期。
母子分離は難しいのでパパもママも入室の上検査しました。特に私からは離れられないので、パパは椅子に座り、私は次男の後ろに座っていました。
特に先生から何も言われませんでしたが、先生の指示で出来ることが正確な検査結果に繋がると思ったので、私も夫も声掛けはせず見守りに徹していました。
チラっとパパの顔を何度も確認したり、先生と目が合うとニッコリ。
…この子、共同注視できるんだよね。
本当に発達あるのかなぁ…
謎だなぁ。
親でも謎ですが、やはりお風呂は2人がかりじゃないとピチピチの引き揚げた魚のように暴れ回りギャン泣き癇癪、着替えも癇癪、気に食わないことがあると何度も後ろへひっくり返り頭を打ち付ける…
つま先歩きやクルクル感覚入れてる動き、(この辺は兄の1歳の頃と一緒)物を並べたり詰めたりするなど…
まぁ、気になる点や行動はあります。
(特に癇癪)
K式発達検査 母子同室 どうだった?
K式検査は年齢や月齢によってやる内容も違うと思いますし、詳しく全部書いて良いのか分からないので省きますが…ザックリ一言で言えば
面白かったです。
面白かったなんて感想をもつ親御さんもなかなかいないと思いますが💦
長男の時は母子分離で待合室で待っているだけだったので、何をしてるのかどういう様子かは気になっていました。
検査となるとやはり照れたり、緊張したり人見知りもあったりと、次男も本領発揮はしていないのかもしれません。
次男はテストで使用した鈴をとても気に入りずっとそれで遊んでいました。
でも先生もプロなので上手に次のテストへ誘導してくださり、1番驚いたのは型はめパズルのようなテストで難しい形のものも一瞬ではめてしまったこと。
丸や三角四角なら好きな遊びでもあるので分かるだろうなと思っていましたが別の形でもちゃんとはめていました。
これにはビックリ。
知らぬ間の成長を見ることが出来ました。
でも普段分かっているワンワンやニャーニャーには興味示さず言いませんでした。
さて結果はどうでるかなー?
ずっと鈴で遊んでいる姿や人見知りで照れながら受けている姿、パパに助けを求めるような視線を送る姿など可愛らしかったです。
発達検査で大切なこと
きっとお子様が発達検査を始めて受ける親御さんの方で、このブログを読んでくださってる方もいらっしゃるかもしれません。
各クリニックや先生によっても雰囲気は違うかもしれませんが、出来ないことがあっても和やかなムードでチャッチャッチャッとスムーズに進んでいきました。
肩の力を抜いてリラックスして受けてみてください。
大切なのは発達検査でいい点をとることではなく、子供の今の状態を知ること、凸凹の部分の得意と苦手部分を知ること、現状を知ることなのだと私は思っています。
結果を元にどんな支援が必要か、どんなところを伸ばしていってあげられるか、それが分かるのが発達検査だと思っています。
(夫もおなじ意見でした。)
リラックスしていつも通りで大丈夫。
次男はあと3回検査を受けます。
長男は就学前に進路を決める際にまた検査をする予定です。
今後も検査は成長と共に何度がありますが、今の状況を知るチャンスと思って前向きに受けていきたいと思います。
コメント